8月29日、今年に収穫したバジルが食卓に出てきました。(^o^)
自家製バジルをジェノベーゼソースにして、厚切りベーコンと玉ねぎのパスタ。
今回は先日、収穫した黄色のパプリカも登場。(^o^)
昨年までの自家製バジルを使った料理関係はこんな感じです。
今年はバジルを早目に収穫しましたので、ちょっと残していたバジルが葉をイキイキさせ、また増えてきそうです。ただ、少し虫に食べられている部分もあり、「これは虫の餌かな?」と思っております。もし、うまく育ち収穫ができれば乾燥バジルにできますね。(^o^)
きゅうりの収穫が終わってきましたね。。。
ドンドン枯れてきております。(感謝)
今年は不作の為、少々はいただきましたが、来年はたくさん収穫できるようにしないといけませんね。
それではこれから冬野菜を育てよう。(^o^)
♪
大阪・天王寺区(生玉エリア)で不動産屋(周旋屋)のをとっつあんです。 禁煙開始も2008年からボチボチと。 禁煙しながらダイエットに挑戦中。。。 家庭菜園にはまっております。趣味も仕事も土いじり。。。(笑)
2017/08/31
2017/08/26
炭水化物が多い。家飯カレーライスでプレミアムフライデー
最近、自宅での晩御飯に変化が出てきだし、写真の通り非常に炭水化物が多くなってきた。(笑)
最近までは夜に御飯などは食べなかったのですが・・・
今年の夏は冷麺が多いようにも感じますが。。。
8月21日は自家製きゅうりの乗った冷麺。
麺のボリュームが多く、たっぷりの炭水化物。(苦笑)
8月22日が自家製パプリカ入りのカレーライス。
カレーだけに大量に作り、数日の晩御飯になる。
8月24日 鶏むね肉から揚げと自家製パプリカのカレーライス。
最近、私の好きなカリーは時間制限上、作れない模様。(苦笑)
8月25日 この日はプレミアムフライデーですが、もちろんガッツリ仕事。(笑)
Premium Fridayを少しでも味わおうと企画された、大川での船上懇親会の予定が、仕事のもろもろにて17時の乗船時間に間に合わず、ドタキャン(陳謝)となり、運営者の方に後日精算のお願いをしましたよぅ~。(残念)
◎野さんはじめ皆様、本当にごめんなさい。(陳謝)
松っちゃんのパーティー合流も考えましたが、当日参加と1時間程度遅れての参加(ドタ参)となるため、ご迷惑になるのでやめておきました。(陳謝)
よって家飯でカレーライス。(笑)
こういう時はカレーは便利ですね。(^o^)
タイミングが良く助かりました。(^o^)
盆明けはこのような感じで炭水化物リバウンド作戦になってしまいました。(汗)
まだ、カレーが残っているようです。。。(汗)
♭
最近までは夜に御飯などは食べなかったのですが・・・
今年の夏は冷麺が多いようにも感じますが。。。
8月21日は自家製きゅうりの乗った冷麺。
麺のボリュームが多く、たっぷりの炭水化物。(苦笑)
8月22日が自家製パプリカ入りのカレーライス。
カレーだけに大量に作り、数日の晩御飯になる。
8月24日 鶏むね肉から揚げと自家製パプリカのカレーライス。
最近、私の好きなカリーは時間制限上、作れない模様。(苦笑)
8月25日 この日はプレミアムフライデーですが、もちろんガッツリ仕事。(笑)
Premium Fridayを少しでも味わおうと企画された、大川での船上懇親会の予定が、仕事のもろもろにて17時の乗船時間に間に合わず、ドタキャン(陳謝)となり、運営者の方に後日精算のお願いをしましたよぅ~。(残念)
◎野さんはじめ皆様、本当にごめんなさい。(陳謝)
松っちゃんのパーティー合流も考えましたが、当日参加と1時間程度遅れての参加(ドタ参)となるため、ご迷惑になるのでやめておきました。(陳謝)
よって家飯でカレーライス。(笑)
こういう時はカレーは便利ですね。(^o^)
タイミングが良く助かりました。(^o^)
盆明けはこのような感じで炭水化物リバウンド作戦になってしまいました。(汗)
まだ、カレーが残っているようです。。。(汗)
♭
Place:
日本、大阪府大阪市天王寺区
2017/08/18
偲ぶ会
最近、偲ぶ会というのが多くなってきました。
もちろんそういう年齢であるという自覚はあるものの、自身より先輩の場合は良いのですが、自身より後輩の場合は少しながら精神的ダメージがありますね。
このお盆休みにも後輩の偲ぶ会が、大阪・天神橋商店街の某ガーデンラウンジさんでありました。
奥様を中心に銃剣道つながりのメンバーです。
後輩が赤色が大好きだったようで、「参加者全員が赤色を身につけること!」というのがルールで故人の性格にちなんで、カジュアルスタイルでという和気藹々とした明るめの偲ぶ会でした。(^o^)
よって写真のように皆、赤色を身につけ、カジュアルスタイルです。(^o^)
ちなみに私は、赤色のジーンズの下に、赤色と白色のシマ模様のトランクスを装着しておりました。どないやぁ。(笑)
参加者は某警備会社の後輩の勤務先の方々が大半でしたが、東京や九州などからも参加者が居られ、なかなかの人徳を感じました。(^o^)
ただ、その後輩経由でうちの担当者は来てませんでした。(笑)
まぁ。人生いろいろですね。(笑)
写真の方に確認をしておりませんが、「顔出しNG」の場合はメールか、こちらにコメントをいただけましたら、本人確認後に写真を削除します。ご連絡をお待ちしております。
♭
もちろんそういう年齢であるという自覚はあるものの、自身より先輩の場合は良いのですが、自身より後輩の場合は少しながら精神的ダメージがありますね。
このお盆休みにも後輩の偲ぶ会が、大阪・天神橋商店街の某ガーデンラウンジさんでありました。
奥様を中心に銃剣道つながりのメンバーです。
後輩が赤色が大好きだったようで、「参加者全員が赤色を身につけること!」というのがルールで故人の性格にちなんで、カジュアルスタイルでという和気藹々とした明るめの偲ぶ会でした。(^o^)
よって写真のように皆、赤色を身につけ、カジュアルスタイルです。(^o^)
ちなみに私は、赤色のジーンズの下に、赤色と白色のシマ模様のトランクスを装着しておりました。どないやぁ。(笑)
参加者は某警備会社の後輩の勤務先の方々が大半でしたが、東京や九州などからも参加者が居られ、なかなかの人徳を感じました。(^o^)
ただ、その後輩経由でうちの担当者は来てませんでした。(笑)
まぁ。人生いろいろですね。(笑)
写真の方に確認をしておりませんが、「顔出しNG」の場合はメールか、こちらにコメントをいただけましたら、本人確認後に写真を削除します。ご連絡をお待ちしております。
♭
Place:
日本、〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋3丁目
2017/08/13
自家製野菜と台湾の方からのいただき物
収穫祭を楽しんでいます。
ご存知の方も多いと思いますが、私の家庭菜園では、比較的簡単な野菜しかしません。(笑)
手間のかかるものはようしません。(笑)
家庭菜園のオクラも順調に収穫ができておりますし、茄子は秋茄子の準備をしたので、ひと月程は収穫ができないです。秋茄子が実るのが楽しみですね。(^^)
写真は8月5日の収穫祭です。(笑)
自家製茄子ときゅうりの浅漬けと、自家製オクラと自家製ショウガと自家製梅干の冷奴。
写真左にうっすらホウレン草が写っていますが、ほうれん草は自家製ではありません・・・m(_ _)m
8月7日、ダイエットをしないといけないのに、焼肉パーティーです。(汗)
自家製パプリカを戴いております。
なかなか美味しかったですよ。(^o^)
こちらの写真は、台湾からわざわざ弊社にお越しいただきました方からいただきました。(感謝)
8月8日に従業員一同、皆で美味しくいただきました。(感謝)
本当に有難うございました。
8月10日の晩御飯は、島豆腐の入って無いゴーヤチャンプル!(笑)
冷蔵庫の残り物整理です。(^o^)
ゴーヤはいただき物で、自家製茄子と色づく前の緑色の自家製パプリカ。(^o^)
台風5号でパプリカの茎が折れたため、収穫しました。
この日、某郵◎企画様より大量のお野菜が届きました。(^o^)
香◎社長、照○専務、担当の石●さま、毎年、本当に有難うございます。(感謝)
今年も美味しくいただきます。m(_ _)m
♪
ご存知の方も多いと思いますが、私の家庭菜園では、比較的簡単な野菜しかしません。(笑)
手間のかかるものはようしません。(笑)
家庭菜園のオクラも順調に収穫ができておりますし、茄子は秋茄子の準備をしたので、ひと月程は収穫ができないです。秋茄子が実るのが楽しみですね。(^^)
写真は8月5日の収穫祭です。(笑)
自家製茄子ときゅうりの浅漬けと、自家製オクラと自家製ショウガと自家製梅干の冷奴。
写真左にうっすらホウレン草が写っていますが、ほうれん草は自家製ではありません・・・m(_ _)m
8月7日、ダイエットをしないといけないのに、焼肉パーティーです。(汗)
自家製パプリカを戴いております。
なかなか美味しかったですよ。(^o^)
こちらの写真は、台湾からわざわざ弊社にお越しいただきました方からいただきました。(感謝)
8月8日に従業員一同、皆で美味しくいただきました。(感謝)
本当に有難うございました。
8月10日の晩御飯は、島豆腐の入って無いゴーヤチャンプル!(笑)
冷蔵庫の残り物整理です。(^o^)
ゴーヤはいただき物で、自家製茄子と色づく前の緑色の自家製パプリカ。(^o^)
台風5号でパプリカの茎が折れたため、収穫しました。
この日、某郵◎企画様より大量のお野菜が届きました。(^o^)
香◎社長、照○専務、担当の石●さま、毎年、本当に有難うございます。(感謝)
今年も美味しくいただきます。m(_ _)m
♪
Place:
日本、大阪府大阪市天王寺区
2017/08/11
秋茄子
なすの収穫が悪くなってきたので、8月6日に秋茄子の準備に入りました。
うちはベランダでプランター栽培の為、葉っぱ部分を1/3ほど残し、根切りは茎より10cm程度の所に、スコップ(小)にて行いました。
後は自家製堆肥をたっぷりと根切りした所や周りに入れ、その堆肥に土をかぶせました。
これで秋茄子は、9月初旬には出来る予定です。
そうそう2/3ほど切った葉っぱや茎は、少し細かく切って、写真(8月11日撮影)のようにナスの土の上に置きましたよ。これで土の保湿(乾燥防止)になるのでそうしました。(^o^)
以前は段ボールを幅1~2cm程度で長さ7cmほどに切って、土の上にばら撒いていました。これでも乾燥防止になりましたね。(^o^)
今年はきゅうりの出来が悪く、昨年も同じプランターで植えた為かも知れませんね。
この冬はしっかりと土作りをしないといけませんね。
ゲジゲジ君退治も行わないといけないしね。(笑)
昨日、家の中からゲジゲジ君が出たと、嫁はんから報告を貰いました。(笑)
来年の夏はゲジゲジ君問題が、我が家から無いようにしないとね。(^o^)
♪
Label:
家庭菜園
Place:
日本、大阪府大阪市天王寺区
2017/08/05
収穫祭~紅生姜のスーパー購入の梅酢問題。
この胡瓜はきゅうり揉みが一番、美味しいと思う。
皮が柔らかいのでサラダにも良いですね。(^o^)
7月28日晩御飯の自家製キュウリのきゅうり揉みです。
8月3日にサラダで自家製キュウリのぶつ切りサラダが出てきましたが、写真を撮るのを忘れました。(苦笑)
胡瓜の種類は上記の写真と同じきゅうりです。
茄子もたくさん収穫でき、嫁はんのお友達がゴーヤが出来たようなので、物々交換をしたと聞きました。そのゴーヤも苦味があり美味しかったですね。(^o^)
8月4日は冷麺(冷やし中華)にて自家製キュウリが出てきました。(^o^)
2人前できゅうりを1本使っているとの事でした。
それからやはりと思う事がありました。
7月28日、新生姜をスーパーで買ってきた梅酢に漬けてみたのですが、下記の写真のように赤色が濃すぎる。(苦笑)
「最初のうちだけかな?」と思って漬けてみましたが、やはり色濃い赤色は薄くなる気配はなく・・・
右側のガラス瓶の紅生姜は自家製梅干から取り出した梅酢です。
全然、違いますね。。。(苦笑)
8月4日の撮影写真でアップしたのですが、正常に反映されなかったので、8月5日に再度、撮りました。。。(笑)
右側の紅生姜は自然の優しい味がありましたが、左側のスーパーで買った紅生姜はどうだろうか?
食べ比べてみよう。(笑)
♪
皮が柔らかいのでサラダにも良いですね。(^o^)
7月28日晩御飯の自家製キュウリのきゅうり揉みです。
8月3日にサラダで自家製キュウリのぶつ切りサラダが出てきましたが、写真を撮るのを忘れました。(苦笑)
胡瓜の種類は上記の写真と同じきゅうりです。
茄子もたくさん収穫でき、嫁はんのお友達がゴーヤが出来たようなので、物々交換をしたと聞きました。そのゴーヤも苦味があり美味しかったですね。(^o^)
8月4日は冷麺(冷やし中華)にて自家製キュウリが出てきました。(^o^)
2人前できゅうりを1本使っているとの事でした。
それからやはりと思う事がありました。
7月28日、新生姜をスーパーで買ってきた梅酢に漬けてみたのですが、下記の写真のように赤色が濃すぎる。(苦笑)
「最初のうちだけかな?」と思って漬けてみましたが、やはり色濃い赤色は薄くなる気配はなく・・・
右側のガラス瓶の紅生姜は自家製梅干から取り出した梅酢です。
全然、違いますね。。。(苦笑)
8月4日の撮影写真でアップしたのですが、正常に反映されなかったので、8月5日に再度、撮りました。。。(笑)
右側の紅生姜は自然の優しい味がありましたが、左側のスーパーで買った紅生姜はどうだろうか?
食べ比べてみよう。(笑)
♪
Place:
日本、大阪府大阪市天王寺区
登録:
投稿 (Atom)