大阪・天王寺区(生玉エリア)で不動産屋(周旋屋)のをとっつあんです。 禁煙開始も2008年からボチボチと。 禁煙しながらダイエットに挑戦中。。。 家庭菜園にはまっております。趣味も仕事も土いじり。。。(笑)
2019/06/26
梅酒 ホワイトリカー ホワイトタカラ
梅酒をつけました。(^O^)
梅をいただいてから綺麗に洗い、丸二日冷凍庫に入れて冷凍をしていました。
昨年はつけずに、過ごしましたが。。。一昨年はこんな感じでした。。。汗
先日、実家に行った時に母御前より「あんた。この間、老人会で和歌山に行って梅(1kg)を取ってきてんけど、梅干しでもつけへんか?」っと。。。
1キロではつける気がしなかったので、「梅酒やったらつけるよ。」っということで、南高梅をいただきました。(^O^)
そう!うちの母御前はそういう手間のかかることは苦手である。(笑)
梅の大きさは梅の木から取ってきただけあってバラバラですが、なかなかよろしいね。(^O^)
過去の梅酒ヒストリーはここ!(笑)
令和元年(2019年)記念という事で、本日、梅酒をつけました。(^O^)
宝酒造の綾ちゃん応援として、ホワイトタカラでつけました。(笑)
今年のレシビは下記です。(笑)
令和元年の梅酒の作り方
梅・・・・・・・・・1キロ
ホワイトタカラ・・・1.8L
氷砂糖・・・・・・・600g
こんなレシビで作りました。(^O^)
美味しい梅酒となりますように。。。(^O^)
♪
Place:
日本、大阪府大阪市天王寺区
2019/06/14
95歳まで生きた場合、年金生活では1300~2000万円が必要となる
年金、2000万円問題で紛糾されてますが、素直に言った方がいい。足らんぞ!!っと。。。(笑)
年金の運用も大変よ。世界中のディーラーが膨大な情報をもとに頑張っても、資金運用は厳しい!!
満足いく老後を暮らすには、1300~2000万円が必要である!っと。。。
何をあたふたしてるんだ!(笑)
年金でやましい事でもあるのかな?(笑)
素朴に思うのが、日本国の人口が年齢別に表示をした場合、正三角形の形であれば問題ないんけですが
そんな事より、今の日本にはこういう言葉が必要なのではないのか?
ぶら下がり健康器のように国にぶら下がるのは、もう時代遅れではないのかな?
------------------------------
John F. Kennedy (ジョン・F・ケネディ)
Ask not what your country can do for you; ask what you can do for your country.
日本語訳
国があなたのために何をしてくれるのかを問うのではなく、あなたが国のために何を成すことができるのかを問うて欲しい。
------------------------------
文句を言う前に、自身が日本国に対して、何が出来るのかを考える事が必要ではないのか?
♪
2019/06/04
大和西大寺駅 近鉄電車
先日、業務で大阪上本町駅から近鉄電車にて、大和西大寺駅に行ってきました。
後のアポもあり「間に合うかなぁ?」と焦りながら、電車内では座っていました。(苦笑)
大和西大寺駅という駅に行ったのは初めてかも。。。(苦笑)
お客様、申し訳ございません。(陳謝)
大和西大寺駅改札内の写真です。
駅ナカの店舗はものすごく充実しており、切符を買って改札内に店舗がズラリ!!
「共働きならここで買って、家に帰れるやん!」っと率直に思ってしまった。
野菜とか売ってましたが、価格は見てもわからないので、高いか安いかは知りません。(笑)
ここで、ふと疑問に思ったのは、乗換えが多くて改札内に店舗があるのかなぁ?っと・・・
ちょっとググって調べてみると、奈良県内で乗降人数は5位!で、46,345名/1日あたりという事であった。奈良県内の乗降人数ベストテンです。
後のアポもあり「間に合うかなぁ?」と焦りながら、電車内では座っていました。(苦笑)
大和西大寺駅という駅に行ったのは初めてかも。。。(苦笑)
お客様、申し訳ございません。(陳謝)
大和西大寺駅改札内の写真です。
駅ナカの店舗はものすごく充実しており、切符を買って改札内に店舗がズラリ!!
「共働きならここで買って、家に帰れるやん!」っと率直に思ってしまった。
野菜とか売ってましたが、価格は見てもわからないので、高いか安いかは知りません。(笑)
ここで、ふと疑問に思ったのは、乗換えが多くて改札内に店舗があるのかなぁ?っと・・・
ちょっとググって調べてみると、奈良県内で乗降人数は5位!で、46,345名/1日あたりという事であった。奈良県内の乗降人数ベストテンです。
- 学園前駅 近畿日本鉄道奈良線 56,257人
- 近鉄奈良駅 近畿日本鉄道奈良線 51,147人
- 王寺駅 JR関西本線 48,434人
- 生駒駅 近畿日本鉄道奈良線 47,700人
- 大和西大寺駅 近畿日本鉄道奈良線 46,345人
- 高の原駅 近畿日本鉄道京都線 35,637人
- 奈良駅 JR関西本線 34,972人
- 大和八木駅 近畿日本鉄道大阪線 29,379人
- 新大宮駅 近畿日本鉄道奈良線 28,670人
- 富雄駅 近畿日本鉄道奈良線 28,456人
出店戦略情報局様ご提供
奈良は昔からですが、近鉄電車が強いですねぇ。。。
特に近鉄奈良線はダントツですね。。。僕が子供(住まいが布施駅でした)のときからです。その布施駅で乗降人数は、18,994名/1日なので、大和西大寺駅がどれだけ多いかがわかりますね。ちなみに私が乗車した大阪上本町駅は、36,322名/1日なのでスゴイ数でしょう。
学園前駅はダントツですね。
帝塚山大学もあるしね。。。
♪
登録:
投稿 (Atom)