大阪・天王寺区(生玉エリア)で不動産屋(周旋屋)のをとっつあんです。 禁煙開始も2008年からボチボチと。 禁煙しながらダイエットに挑戦中。。。 家庭菜園にはまっております。趣味も仕事も土いじり。。。(笑)
2018/07/28
天神祭の花火
天神祭です。
ライトアップされた大阪城を見ながら、ビルとの間に天神祭の花火です。
大阪の方ならこの場所が何処かはわかると思いますが、某業界団体の総会でお世話になりました大阪城がしっかり見える某KKRホテルです。(笑)
リニューアルフロアーです。
暗くなってからは窓を少し開けて、花火の音も少し聞きながら・・・
クーラーの入ったホテルの部屋で、ちょっと内緒の打ち合わせ。。。(笑)
食事を取りながら有意義な時間が流れました。(感謝)
また、大阪城を見ながらの花火は格別で、喜んでいただきました。(^^)v
さぁ。新しい事につなげていきましょう。
♪
2018/07/24
某ゴルフ倶楽部 休会中のため
某商工会議所でちょっとした集まりがあり、その後、昼食をIndyさんでチキンカレーいただき、休会中の某ゴルフ倶楽部に行ってきました。
ちなみに、Indyさんでは「玉ねぎカレー」が評判が良いようです。(^o^)
某ゴルフ倶楽部、久しぶりに行くと道中の道も含め、まぁ変わってました。(驚)
高速の出口は出来ているし、立派な片側2車線道路がしっかりとあり、快適です。(笑)
倶楽部に行くのは、振り返れば2009年12月位が最後だったような・・・
月日の経つのは早いですね。。。(驚)
休会して8年以上経つのかぁ。。。
本来は今年に復活して、コースを周る予定でしたが、腰の違和感の為、もう一年延ばしました。来年は復活して、コースを周りたいですね。。。(^o^)
そう。なぜ、倶楽部にいったかというと、知人の方が新たに入会されたのですが、ロッカーの空きが無いという事で、「私はどっちみち休会ですので、ロッカーの空きが出てくるまでの間、私のロッカーを使って貰ってもいいですよ。。。」っと使っていただいたのです。
去年(笑)にロッカーが空いた模様で、返却をいただいたのですが、先日、お会いし話をしていると、「早く、某ゴルフ倶楽部のロッカーに行って欲しいんだけどなぁ。。。」っと仰ったので、今回、行ってきました。m(_ _)m
早く復帰をして有難く利用させていただこうと思っております。(感謝)
ついでと言ってはなんなのですが、某ゴルフ倶楽部名物のプリン(レギュラーサイズ)をゲット。(^o^)
プリンは翌朝に、懐かしくいただきました。(^o^)
さぁ。来年はゴルフを出来る腰にするぞ!!
♪
Place:
日本、〒540-0029 大阪府大阪市中央区本町橋2−8
2018/07/23
お酢の効いた冷麺 暑い時にひんやり食事
暑い日が続きますが、会社の近くに気に入っている喫茶レストランかのうがあります。
そのメニューにお酢がしっかり効いた透明の出汁が掛かった冷麺が美味い!!
その写真がこれです。
暑い日にはこの冷麺がダントツで出るという事です。
「今日も冷麺がいっぱい出たよ~」っと・・・
「じゃぁ、それで・・・」っという雰囲気。。。(笑)
凄くシンプルで単純に美味い。(^O^)
お酢がたっぷり入っているせいか、食後はクールダウンしている。(本当)
今週は36℃を超える日が金曜日まで続くという事ですが、後、何日、かのうさんの冷麺にお世話になるだろうか?(笑)
しかし、先週もそうでしたが、体温より暑いのは危険ですわ。(苦笑)
ほんまに危険!
2018年7月の大阪の気温は、こんな感じでした。
2017年7月の大阪の気温と比べたら、気温が高くなっていますね。。。
2016年7月の大阪の気温も今年ほど酷くない。
地球温暖化のせいなのか、今年だけの事なのか???
まぁ。私が出来ることは、今以上、体に負担をかけないように、消化の良い食でサポートするしかないなぁ。。。もう歳だしね。。。(苦笑)
そんなこんなで暑い日には、さっぱりと栄養補給をしましょう。(^O^)
♪
そのメニューにお酢がしっかり効いた透明の出汁が掛かった冷麺が美味い!!
その写真がこれです。
暑い日にはこの冷麺がダントツで出るという事です。
「今日も冷麺がいっぱい出たよ~」っと・・・
「じゃぁ、それで・・・」っという雰囲気。。。(笑)
凄くシンプルで単純に美味い。(^O^)
お酢がたっぷり入っているせいか、食後はクールダウンしている。(本当)
今週は36℃を超える日が金曜日まで続くという事ですが、後、何日、かのうさんの冷麺にお世話になるだろうか?(笑)
しかし、先週もそうでしたが、体温より暑いのは危険ですわ。(苦笑)
ほんまに危険!
2018年7月の大阪の気温は、こんな感じでした。
2017年7月の大阪の気温と比べたら、気温が高くなっていますね。。。
2016年7月の大阪の気温も今年ほど酷くない。
地球温暖化のせいなのか、今年だけの事なのか???
まぁ。私が出来ることは、今以上、体に負担をかけないように、消化の良い食でサポートするしかないなぁ。。。もう歳だしね。。。(苦笑)
そんなこんなで暑い日には、さっぱりと栄養補給をしましょう。(^O^)
♪
2018/07/20
自家製オクラと自家製きゅうりの冷麺 バジルも収穫
自家製シリーズです。(笑)
先日より収穫しているオクラが、写真左側にあるようにゴマで和えられて、食卓に登場しました。(笑)
自家製きゅうりは冷麺として登場。
以前はサラダだったような。。。
そういえば夏は冷麺が多いかなぁ。。。
今朝もたっぷりと収穫!!
バジル収穫の第一弾はこんな感じで収穫して、第二段はこのように収穫ができました。(^o^)
今年、第三弾のバジル収穫です。
嫁はん曰く、「バジルソースの入れ物がない。」と言われ、それぐらい今年は収穫ができております。現時点で例年の2.5倍!!
まだ収穫が出来るという感じです。(^o^)
出来るものは仕方ないね。。。(笑)
ビタミンや鉄分、亜鉛、カルシウム、βカロチンをたくさんいただきましょう!!
♪
Place:
日本、大阪府大阪市天王寺区
2018/07/16
和太鼓雅 祝25周年 国立文楽劇場
7月14日(土)に和太鼓雅さんの25周年のコンサートに行ってきました。(^o^)
2013年頃に某天神祭の船渡御の船上企画で太鼓をたたいていただきました。
「太鼓かついで25年!」という立派なパンフレットを作られ、盛大に開催されました。(^o^)
連休にも関わらず入ってました。(^o^)
特別ゲストも鼓動さんから来られてました。(^o^)
太鼓はいいねぇ〜(^o^)
身体に響きますね。(^o^)
まぁ。そんなこんなでコンサートが終了してからサッサと家路に。。。
理由はこの週の夜が表ばかりでしたので、ちょっと胃を休めたかった。(笑)
加齢です。(笑)
今年、通年の2倍は収穫している自家製バジルのパスタでした。(^o^)
これはウレシイ!(^o^)
追伸
16日朝の収穫。。。(笑)
美味しくなさそう。(汗)
♪
2018/07/12
2018/07/11
新生姜で紅生姜
新生姜で紅生姜を漬けようとやってみました。(^o^)
新ショウガは近くのスーパー(約 750g)でゲット!(笑)
家庭菜園で作ったのではありません。
夜に新ショウガの薄皮をスプーンで取りのぞき、スライスをし、昨年は薄く切りすぎたので、今年はスバリ厚い目に切りました。(?)
厚すぎたかも知れません。(笑)
夜のうちにアラ塩を表裏にパラパラっとかけ、朝に3時間程度干し、厚い分は水分が飛んでなかったので、この朝
梅酢に漬けて紅生姜の完成になります。(^o^)
小さい少し薄い目のショウガは、もういい感じだったので、梅酢に漬けました。(^o^)
簡単ですね。(笑)
これで自家製紅生姜の出来上がりになります。(^o^)
♪
Place:
日本、大阪府大阪市天王寺区
2018/07/10
2018/07/04
自家製きゅうりのきゅうりモミと、自家製ニラの料理
先日、収穫したきゅうりをきゅうりモミにして貰い、ニラも収穫を迎えたので、それぞれの素材を晩御飯にしていただきました。(^o^)
大皿盛りがうちのスタンスです。(笑)
ニラともやしのナムルはやっぱり美味いね。(^o^)
きゅうりモミのきゅうりは、一度に収穫となったので、きゅうり料理が多くなると思います。(^o^)
オクラもそろそろ晩御飯に出てくるかな?(笑)
今日、明日でオクラも収穫したものが貯まると思います。(^o^)
実家より糠をいただいてきたみたいで、きゅうりの糠漬けをやるみたい。
毎日楽しめますよね。(^o^)
♪
大皿盛りがうちのスタンスです。(笑)
ニラともやしのナムルはやっぱり美味いね。(^o^)
きゅうりモミのきゅうりは、一度に収穫となったので、きゅうり料理が多くなると思います。(^o^)
オクラもそろそろ晩御飯に出てくるかな?(笑)
今日、明日でオクラも収穫したものが貯まると思います。(^o^)
実家より糠をいただいてきたみたいで、きゅうりの糠漬けをやるみたい。
毎日楽しめますよね。(^o^)
♪
Place:
日本、大阪府大阪市天王寺区
2018/07/03
しな川 割烹 谷町九丁目 上本町
某ミーティングがあり、谷町九丁目駅近くのしな川さんでコース料理にてお世話になりました。ちょうどそあらさんの斜め向かいです。
付き出しは生うつぼのアテが出て、写真の天然鯛と北海道うに等が入ったお刺身の盛り合わせからスタート。
各刺身に素材の甘味があり、やっぱり美味い!!
ワイワイっと話も盛り上がりますね。。。
次は天然鯛のアラ炊き。
皆の会話が止まり、鯛に集中。(笑)
目の玉までもちろんいただき、皆、骨しか残らない状態になってました。(^o^)
今年初の鮎の塩焼きです。
頭からバクバクっと食したかったのですが、少し遠慮をして頭と尻尾、背骨を残して完食!!
添えられているものも美味いねぇ。。。
この辺で出来上がってしまい、後のレアお肉料理などは、写真を忘れました。(笑)
ごめんなさい。(陳謝)
こちらのお店は会話を優先してくれるので、料理の出てくるスピードはゆっくりです。私のようにせっかちな方は、その点を理解して食べてくださいね。
今回は健康を意識し、肴の美味しい所でしたが、日本酒はやめ焼酎にて凌ぎました。(苦笑)
♪
付き出しは生うつぼのアテが出て、写真の天然鯛と北海道うに等が入ったお刺身の盛り合わせからスタート。
各刺身に素材の甘味があり、やっぱり美味い!!
ワイワイっと話も盛り上がりますね。。。
次は天然鯛のアラ炊き。
皆の会話が止まり、鯛に集中。(笑)
目の玉までもちろんいただき、皆、骨しか残らない状態になってました。(^o^)
今年初の鮎の塩焼きです。
頭からバクバクっと食したかったのですが、少し遠慮をして頭と尻尾、背骨を残して完食!!
添えられているものも美味いねぇ。。。
この辺で出来上がってしまい、後のレアお肉料理などは、写真を忘れました。(笑)
ごめんなさい。(陳謝)
こちらのお店は会話を優先してくれるので、料理の出てくるスピードはゆっくりです。私のようにせっかちな方は、その点を理解して食べてくださいね。
今回は健康を意識し、肴の美味しい所でしたが、日本酒はやめ焼酎にて凌ぎました。(苦笑)
♪
2018/07/02
放置バジルからバジルの収穫。(笑)
一度目のバジルを収穫して、あまりにも収穫が悪かったので放置(水はあげました。)をしてましたが、ドンドンバジルが出来てくるので、「これはオモロイ収穫になるのではないか?」っと思ってたら、写真のような収穫を迎えました。(^o^)
前回と同様程度の収穫ですが、かなり今日は良い収穫であります。(^o^)
まだ、6月なのでまだまだ収穫が出来るでしょう。(笑)
さて、問題です。
こちらのバジルの写真に、バジル以外のものがいくつ入っているでしょうか?
♪
前回と同様程度の収穫ですが、かなり今日は良い収穫であります。(^o^)
まだ、6月なのでまだまだ収穫が出来るでしょう。(笑)
さて、問題です。
こちらのバジルの写真に、バジル以外のものがいくつ入っているでしょうか?
♪
Place:
日本、大阪府大阪市天王寺区
2018/07/01
ゴーゴーカレーのからあげカレー
もろもろで石川県に行ってきました。(^o^)
石川県と言えば、ゴーゴーカレーでしょう。(笑)
ゴーゴーカレーの中でも県庁前スタジアム店限定でからあげカレーがあると聞き、訪問。(笑)
早速、いただきました。(笑)
キャベツは毎度の事ながらおかわり君をしましたが、ちょっとからあげが小さいね。(笑)
マジにそう思った。
ゴーゴーカレーの経営陣の方、からあげはもう少し大きめが良いと思います。
個人の意見ですが、鳥だけど味付さえちゃんとすればむね肉で十分と思います。(^o^)
トッピングなのでその辺は要望としてあげておきます。m(_ _)m
快晴ですねぇ~
気持ちいいですね。。。(^o^)
駅の近くのスーパーマーケットあだちストアに・・・
日帰りですので、即、電車に。。。
在来線の普通電車で移動を行い、その中で少しいただきました。(笑)
その後にサンダーバードに乗り換え、こんな感じに・・・(笑)
そう一人宴会となってしまいました。(笑)
窓の外はこのような景色だったので、その風景もお酒のアテに。。。(汗)
大阪に戻ったのは、20時をまわっていましたが、ちょっと西村京太郎の気分になったような。。。(笑)
そんなタフな電車での移動でした。(笑)
追伸
この日の朝の収穫です。(笑)
♪
Place:
日本、〒920-8203 石川県金沢市鞍月5丁目70
バジル 2018年製 ジェノベーゼ
今年の先日収穫したバジルをパスタにしていただきました。(^o^)
なかなかの風味でした。(笑)
厚切りベーコンと玉ねぎやパプリカ等など。。。
パプリカはスーパーでゲットしたものです。(汗)
バジルを収穫してそのままバジルの幹を放置してた所、わんさかバジルができてます。(^o^)
なんでだろうか?
あまり出来なかったのですが、危機感を感じたのかな?(笑)
まぁ。今出来ているものも収穫して、バジルソースにしてみよう。(^o^)
♪
なかなかの風味でした。(笑)
厚切りベーコンと玉ねぎやパプリカ等など。。。
パプリカはスーパーでゲットしたものです。(汗)
バジルを収穫してそのままバジルの幹を放置してた所、わんさかバジルができてます。(^o^)
なんでだろうか?
あまり出来なかったのですが、危機感を感じたのかな?(笑)
まぁ。今出来ているものも収穫して、バジルソースにしてみよう。(^o^)
♪
Place:
日本、大阪府大阪市天王寺区
登録:
投稿 (Atom)