梅シロップの白カビ? 対策は?

梅シロップと梅酒、そしてらっきょを漬けました。
梅シロップ(梅2kg:氷砂糖1.6kgのみ)は今回、梅を冷凍してません。
今の時期は大忙しです。笑

梅シロップは6月13日(梅1kg:氷砂糖1kg)に追加で梅と氷砂糖とまぜ、このような写真のようになりました。下の梅がじんわりと梅酢が出てきております。
追加する前(6月11日[梅1kg:氷砂糖0.6kg])はこのような感じでした。追加で漬けても問題ないだろうと思ってやってみた。


6月23日(12日目+追加分10日目)の写真です。
毎日梅酢を回すのを忘れていました。この2日ほど前から「そういえば回さないといけないんじゃなかったっけ?」っと思い出し、6月21日ぐらいから回しました。汗
追加で入れた氷砂糖が溶けていないので、もうしばらく置いておけばいいだろう。っという軽いノリでした。苦笑
その時に梅酒とらっきょも漬けてしまいました。(^o^)
この後、らっきょに唐辛子を3つほどを細かく切って入れました。種もね。(^o^)


6月26日(15日目+追加分13日目)の写真です。
白カビ!!!っと発見した時にネットでスグに対策を調べ、スグに行って写真は途中の処理風景です。陳謝
写真は白カビでは無く、梅の発酵という事でした。青かびや赤カビがある模様で、まず匂ってみる事っと書かれていたのですが、都会育ちの私には、匂ってもわからない。笑
まぁ。白いものなので梅の発酵と判断。笑

1、「混ぜることなく梅を静かに取れ!」と。。。
・発酵している梅を取り出し、以前よりこの梅で梅ジャムを作ろうと思っていたので、その梅を軽く流水で洗い、白い発酵したものを取り除きホーロー鍋に。。。
2、「梅シロップはお鍋に移し70度程度で5~10分とろ火にかけるように・・・」と書かれていたので、その通りに行いました。
・沸騰寸前まで沸かしてしまいました。その後はとろ火にし、うっかりしていて15分程度加熱を行ってしまいました。汗
3、その加熱した後に梅シロップを消毒したガラス瓶(ホワイトリカー消毒)に入れ、冷蔵庫にて冷却をしました。この作業で残っていた氷砂糖はちゃんと解けました。

情報提供をいただいたブログはこちらです。感謝


この写真から梅シロップと梅ジャムに分けました。
両方ともうまく出来ているでしょうか?
うまく行ったかどうかは、ブログに上げます。




コメント