パプリカ 今年の失敗と今までの履歴。

今年(2016年)のパプリカは2016年4月終盤に植え、2016年8月盆前ぐらいからボチボチ収穫が始まり、一昨日(10月27日)も収穫しました。(^o^)
まだ、大き目のパプリカ(緑色)の実があります。(^o^)


今年のパプリカは大失敗の一年でした。(苦笑)
この2年ほどうまく収穫できていたので、「パプリカは強いので土を整えなくてもいけるのではないかな?」っという自己判断でやってみましたが、実はなりましたが、例年に比べ収穫は少なく、大きさも少々小ぶりでした。(反省)
肥料などは落ち葉と鶏ふんの自家製堆肥(3年もの)を入れましたが、苗木からの土の状況が悪かったから収穫が悪かったんでしょうね。(反省)
来年につなげないとね。(苦笑)


ちなみに今までのパプリカ履歴。(笑)

昨年(2015年)は10月28日の収穫が最後で、そのパプリカを食させていただいたのが、11月11日だった模様です。
昨年の食し方、調理方法を見ると、パプリカときゅうりのピクルスは、今年はやっていませんね。(笑)
2015年の堆肥は、落ち葉と鶏ふんの自家製堆肥でした。

一昨年(2014年)を見ると、11月27日にまだ、収穫をしていました。(驚)
その時にまだ、緑の実がパプリカの木になっていました。(驚)
長いこと採れていたんですね。。。(驚)
この年度にフルーツパプリカを植えましたね。。。
サラダで使えるということでしたが、普通のパプリカもサラダで使えるので、以後植えていないなぁ。。。(笑)
この年度の時は5月GW明けに急いで植えたのを想い出しました。(苦笑)
2014年の堆肥は、EMボカシによる生ゴミ堆肥でした。

こうやって見るとEMボカシの生ゴミ堆肥の方が長いこと収穫できるのでしょうか・・・
来年は土を整えて、落ち葉と鶏ふんの自家製堆肥でやってみて、比べないといけないなぁ。。。




コメント